小石原焼【福嶋製陶】さんの白い器が素敵です。
小石原焼(こいしわらやき)は九州の福岡県の東峰村というところで作られています。 日本の陶芸界に大きく影響を与えたバーナード・リーチによって、称賛され、現在ではどこか北欧を感じるようなデザインとして、その人気がさらに高まっています。 ちょうど…
砥部焼【雲石窯】さんのうつわ
久しぶりに雲石窯さんのうつわが入荷しました。 今回の入荷は、小鉢や、皿が中心。 ずらずらっと、写真でご紹介していきます。 小鉢(呉須×さしこ) 磁器 砥部焼 雲石窯 呉須とさしこが互い違いになって描かれた絵付けは…
【漂窯】さんの、やちむんの器
夏には、九州、沖縄の器を使うのが気持ちいい、 そう思っていつもこの時期になると、 やちむんや、小石原焼の登場頻度が増えます。 南のほうの器は、おおらかな空気をまとっており、 土の器を使っている、という感じが、パワーを与えてくれ…
えちぜん箸【KORINDO】よりツートンがかわいい天削り五角箸が新入荷!
今回、うちるで新しくお取り扱いすることなった、 天削り五角箸は、シンプルながらも、洗練されたデザイン。 お色は、桃、白、青の3色です。 【KORINDO】 一覧ページ 江戸時代を代表する絵師、尾形光琳をはじめとする「琳派」の …
【森陶房】さんの楽しげな絵付けのうつわが久々の再入荷!
まるで絵本の世界のような、かわいいくて楽しげな絵付けが人気の 【森陶房】さんのうつわが久々に再入荷してきました。 いろいろな柄を集めて並べたくなる、丸小皿。 長らく欠品だった絵柄も入荷してきました。 水玉のドレス…
新登場!沖縄から【ガラス工房 清天】さんのガラスが届きました。
【ガラス工房 清天】さんは、松田清春氏が1997年に、 読谷村に立ち上げた琉球ガラスの工房です。 廃ビンを利用した再生ガラスを用いて手仕事で様々なカタチの 琉球ガラスを作り出しています。 買付けの際に、工房を見学させてもらいま…
【LAPUAN KANKURIT (ラプアンカンクリ)】コットンブランケット&キッチンタオル新登場!
「ラプアの織り手たち」を意味するラプアン カンクリ。 現在の経営者、エスコ・ヒェルトはテキスタイルの家業を引き継いで4代目。 エスコのリネン生産の専門知識に、パートナーのヤーナのマーケティング力が加わって 国際的に名高いテキスタイルブランド…
新登場!【藤原純】さん、佇まいの美しいうつわ。
うちる店主が、GWに買い付けで信楽に訪れたのですが、 そのときに足を止めずにはいられない、と感じたうつわがありました。 それが藤原純さんのうつわです。 シンプルだけど、少しひねりが効いていて、 他にはないデザイン。なんと言っても佇まいが非常…
小石原焼【泉種吉窯】新&再入荷!
こんにちは。 沖縄では梅雨が明けたようですね。 こちらにも早く夏が来ないかなと日々 思いを馳せています。 さて、九州は福岡県から、 約350年の歴史を持つ、『小石原焼(こいしわらやき)』 の【泉種吉窯】さんより久々に新作が届きました。 新作…
【優待ご案内】うちる5周年キャンペーンについて
※こちらの内容は、キャンペーンのメルマガを受け取った方のみが対象となる限定のキャンペーンです。 2017年の6月15日をもちまして、 うちるは5周年を迎えることができました。 いつもうちるをご利用いただき、心から御礼申し上げま…