渋くなりすぎない和食器の選び方とおすすめのうつわ23選
こんにちは。おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 和食器は、土がもつ豊かな表情、素朴で深い色味が特徴です。 何とも言えずほっこり落ち着いた気分にしてくれるのも、和食器ならでは。クラシックやレトロなものを生活やファッションに上手に取…
今年の陶器市はWEBで!【オンライン陶器市】各地で開催されるイベントまとめ
こんにちは。うちる編集局のタキです。 新型コロナウイルスにより、外に出ない、3密をしないなど自粛モードの中で日々を暮らしていたりとお疲れ気味な毎日。 春に開催予定だった陶器市についても、各地のイベントを中止や延期するなど、楽しみにしていたこ…
【北欧食器好きにおすすめ!】相性抜群のおしゃれな波佐見焼(はさみ焼)を紹介
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 アラビアやイッタラなど、シンプルで華やかな印象の北欧食器。 何気ない普段の食事も、北欧食器に盛りつけるだけで食卓がパッと華やかになりますよね。 北欧食器もステキですが、やはり食文化…
【波佐見】のオススメ15スポット。焼き物巡りで立ち寄りたいお店など
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 心惹かれるものを買い集めていると、お部屋の中は自分のお気に入りでいっぱい。 ふと見まわすと、「あれ、こんな系統のものも好きだったんだな」と気づくことがあるのではないでしょうか。 同…
【これを見たら欲しくなる】中川政七商店にある人気商品24アイテムの使い方を紹介!
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 中川政七商店にいくと、あの伝統と現代風の融合というか、和のほっこりした雰囲気で、いろいろ欲しくなっちゃいますよね! かわいい!欲しい!がいっぱいありますが、これってどう使うんだろう…
【茶碗】おすすめ30選!ずっと使い続けたいおしゃれなうつわ
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 ご飯を食べる時間は1日の中で、ほっとする時間のひとつではないでしょうか。 そんなひとときに、お気に入りの茶碗(飯碗)があれば、食卓がぐっと豊かで贅沢なものになります。 ちなみに、茶…
『小鹿田焼 民陶祭』の魅力と楽しみ方をまとめました!
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 今回は、大分県日田市の山あいで開催される「小鹿田焼民陶祭」について、イベントの魅力や楽しみ方、アクセスなどをご紹介します。 祭りが開かれる集落は、普段は川のせせらぎの音が聞こえてく…
【おしゃれなお皿選び】4つのコツとおすすめ20選
食器のなかでもお皿は出番が多いですよね。お皿ひとつ変えるだけで、いつもの食事がよりおいしく、鮮やかになったりします。 ただ、いつもより良いお皿を買おうと思うと、 となかなか選びきれない方も多いです。 そこで、どんな人でもおしゃれな食卓になる…
【波佐見焼】おしゃれなテーブルコーディネート例17選
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 400年以上の歴史がありながら、どこかモダンでポップな印象がある「波佐見焼」。 長崎県・波佐見町で作られる伝統的な焼き物です。波佐見焼のうつわはSNSでも大人気で、うつわ好きなら知…
【波佐見焼】結婚祝い・母の日など、ギフトにおすすめの器15選
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 友達に子供が生まれたとき、家族の誕生日、母の日や父の日など、お祝い事でプレゼントを渡す機会は意外と多いものです。 相手に喜んで貰えるものをと考えると、とても悩んでしまいますよね。 …