カテゴリー: 焼き物産地
伝統工芸品【九谷焼】の特徴やおすすめの器、お店などまとめて紹介!
こんにちは!うちる編集局スタッフです。 今回は、「ジャパンクタニ」として、日本を代表する色絵磁器の九谷焼についてご紹介します。 九谷焼は石川県の伝統工芸品で、能美市を中心に約360年前から作られているうつわです。 近年では伝統的なデザインだ…
【信楽焼の魅力に迫る!】特徴や人気作家、たぬきが有名な理由もまとめて紹介
「信楽焼」と聞いて何を思い浮かべますか? たぬきの置物を思い浮かべる方、NHK連続テレビ小説「スカーレット」思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 信楽焼は滋賀県の信楽で作られている、素朴なあたたかみが特徴の焼き物です。 中世か…
【有田焼のおすすめ20選】おしゃれな絵付けのうつわで、華やかな食卓を。
こんにちは!おうちで楽しむ陶器市 うちる編集局のタキです。 佐賀県有田町を中心に、その周りの地域で作られる有田焼。 「有田焼ってよく聞くけどどんなうつわだろう…」「有田焼が欲しいけれど、どこでおしゃれな有田焼が買えるの?」 和食と相性抜群で…
沖縄の自然を感じる! やちむんのマカイ(お茶碗)10選
こんにちは!おうちで楽しむ陶器市 うちる編集局のタキです。 沖縄の焼き物『やちむん』は自然のやさしさや力強さが感じられる、おおらかなうつわです。土っぽさや厚みのあるどっしりとした雰囲気も、人気の理由のひとつ。 今回はそんなやちむんのお茶碗を…
【焼き物の産地別】おすすめのマグカップ18選
日本には、古くからそれぞれの土地に根差した焼き物があります。 その土地から採れる素材を使ったり伝えられた技術だったり、産地によって違う見た目や使い心地に思わず夢中になってしまう人も多いのでは。 ざらっとした土の風合い。自然の恵みを感じる色合…
【美濃焼の茶碗・どんぶり】おすすめラインナップ16選
1300年以上前から製作されている、美濃焼(みのやき)。 岐阜県の南部、東濃(とうのう)地方というところで誕生して、現在でも職人さんたちによって製作されている陶磁器です。 ご飯茶碗としてだけでなく、うどんなどにも活用できる少し大きめのどんぶ…
ぽってりあたたまりたい。益子焼のマグカップ9選
こんにちは!おうちで楽しむ陶器市 うちる編集局のタキです。 益子焼はぽってりとした土の質感が特徴的な焼き物です。 素朴で厚みのあるうつわだから、ほっと一息つきたいときのマグカップにもぴったり。今回はそんな益子焼のマグカップを紹介します。 益…
美濃焼の毎日使いたいマグカップ・スープカップ10選
岐阜県南部、東濃(とうのう)地方で製作されている陶磁器「美濃焼(みのやき)」。美濃焼の歴史はとても古く、1300年以上前まで遡ります。 現在、美濃焼は和食器における全国生産の50%以上を占めているとも言われているので、何気なく使っているうつ…
ダイナミックな魅力を感じる、やちむんのマグカップ12選
こんにちは!おうちで楽しむ陶器市 うちる編集局のタキです。 沖縄では焼き物のことを「やちむん」といいます。やちむんは沖縄の水と土と薪を使って焼かれ、釉薬にはサンゴやサトウキビの灰なども使われます。 ダイナミックな筆づかいが特徴的な絵付けで土…
【砥部焼まとめ】人気の窯元や特徴、陶器市情報まで
こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 『砥部焼(とべやき)』は愛媛県伊予郡砥部町を中心に作られている磁器です。 白磁、染付、青磁、天目 (鉄釉) の4種類が国の伝統工芸品に指定されている一方で、実用性とデザイン性も高く…