年: 2016年

no image

墨入貫入の美しさにうっとり。【はなクラフト】さんの新作です!

毎日、献立をかんがえるのが時々、億劫に 感じてしまう時があります。 そんな時は、どんなうつわを使おうかな!と 考えると、自然と献立が浮かんくるから不思議です。 色々と頭の中、妄想を膨らませるのも楽しい 時間です笑 今日は、はなクラフトさんの…

【体験レポ】ARTS&CRAFT 静岡手創り市 に行ってきました!

ARTS&CRAFT SHIZUOKA 静岡手創り市に行ってきました。 その旅行記をお届けしたいと思います。 静岡手創り市は、靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)にて、4月と10月の年2回開催されるクラフトフェアです。 噂に…

no image

「注染」技法で丁寧に染め上げられた手ぬぐいが、【にじゆら】さんから新入荷!

大阪で生み出された「注染」という技法で、 丁寧に染め上げられた 【にじゆら】さんの手ぬぐいと、 ガーゼスカーフが届きました。 手ぬぐいは、文字通り手や汗を ぬぐったりするものですが、 その柄は、季節に合わせたものや、 祝い事などに喜ばれる縁…

no image

【atelierALI-BAB】山口未来さんKIRKOガラスのピッチャー

季節はすっかり春! ちょっと動くと汗ばむ陽気の日も 増えてきましたね。 これからの季節に大活躍な ガラスの器が入荷しました。 atelierALI-BAB 山口未来さんのKIRIKOシリーズ。 フランスの吹きガラスと、江戸切子の技法を組み合…

no image

美しい色合いのうつわ、新生活に迎えてみませんか。【原村俊之】さん新&再入荷!

春ですね。 新生活をスタートする方も多いのではないでしょうか。 食卓にも新しい色を加えてみるのもいいですね。 アンティークのようなミント色とアイボリータッチの やさしい白が凛とした佇まいを醸し出している 原村俊之さんのうつわをご紹介します。…

no image

上質な一枚を。【doinel ドワネル】リネンのロングエプロン

ずっと使える、こだわりの、上質の一枚。 ヨーロッパのアイテムや、良質なリネン小物を販売している 東京・外苑前の雑貨店「doinel ドワネル」の オリジナルのリネンエプロンは、 そんな一枚をお探しの方におすすめのエプロンです。 お色はグレー…

no image

日々の食卓に「にっこり」をもたらしてくれるうつわ、苔色工房【田中遼馬】さん 新&再入荷!

今日は、 「ほんの少しだけ変わっているもの。でもシンプルなもの。   使いやすいもの。和食のような洋食のような普段の食事にあったもの。   そして、日常の中でちょっとにっこりできるもの。」 そんな器を陶を素材に作っていら…

no image

使い道いろいろ【野田琺瑯】のホワイトシリーズ

台所の定番、野田琺瑯。 昭和9年創業の老舗琺瑯メーカーが作る 高品質のストッカーや調理道具たちは、 主婦からプロの料理人まで、長年愛され続けています。 いろんな使い道の広がる、 ラウンドストッカーとボウル、バットが入荷しました。 ホーロー …

no image

伝統と確かな技術がつくり出す【馬場商店】の小皿と大鉢

馬場商店の陶磁器は、長崎県波佐見町と 佐賀県有田町で作られています。 隣接する二つの県は、その昔「肥前国」と呼ばれた一つの国でした。 肥前国で焼かれていた磁器は“伊万里焼”や“肥前磁器”と呼ば…

no image

日常の食卓を豊かにしてくれる小石原焼【翁明窯元さん】の大皿

小石原に受け継がれる技術と心を伝承し、 日常の食卓をもっと豊かにとの思いで 作陶されている翁明窯元さん。 食卓のスタンダードになること間違いなし、 シンプルなフォルムとシックな色味で、 どんなお料理でも引き立ててくれる、 黒マットの大皿が届…