投稿者: uchill-staff

【2022年下半期 売れ筋ランキング】うちるで人気の和食器TOP20 

こんにちは!うちる編集局です。 2022年も気づけばもうあと少し。今年は陶器市や作家さんの個展が増え、うつわを実際に手に取って購入できる機会も多い1年でしたね。 「会場の様子をSNSで見ていたら、すてきなうつわが欲しくなってきた…!」 そん…

【2022年 買ってよかったうつわたち】うちるスタッフのベストバイ

2022年もあとわずか。この記事では、うつわ好きの当店スタッフが、今年買ってよかった商品を紹介します。 うちるのスタッフはうつわが大好き。たくさんのうつわに囲まれて仕事をしていると、どんどんほしいうつわが増えてきます。 おしゃれな友達がおす…

伝統工芸品【九谷焼】の特徴やおすすめの器、お店などまとめて紹介!

こんにちは!うちる編集局スタッフです。 今回は、「ジャパンクタニ」として、日本を代表する色絵磁器の九谷焼についてご紹介します。 九谷焼は石川県の伝統工芸品で、能美市を中心に約360年前から作られているうつわです。 近年では伝統的なデザインだ…

【おすすめの湯呑み】お茶の時間が楽しくなる、おしゃれなうつわ13選

緑茶やほうじ茶など、日本の食卓に欠かせないのが湯呑み。手のひらから伝わる温度に、マグカップとはひと味違ったぬくもりを感じるますよね。 上品な雰囲気のものが多いので、おもてなしのとき用に、複数点揃えて置くのもおすすめです。 定番のシンプルなも…

ラジオ『FM群馬』にてご紹介いただきました。

FM群馬にて、パーソナリティの木暮あかりさんが、ゲストと音楽、映画、本、アートなど、エンタメ・カルチャーについて紹介する『POTLUCK(ポットラック)』に、 弊社代表取締役の竹澤 秀明がゲスト出演しました。 当店が開催している「うちるWE…

【木・漆塗りのお椀】ずっと使い続けたいおすすめのお椀紹介

今回は、おすすめのお椀についてご紹介します。 日本の食卓に馴染み深いお味噌汁。お味噌汁をよそうお椀は、口当たりの優しさや手で包み込んだときの感覚など、こだわって選びたい方も多いのではないでしょうか。 ちょっと良いお椀を買ってみたいなとは思い…

【カレーが映える青いお皿】おすすめ10選紹介!

青いお皿と聞くと… と今まで敬遠してきた方もいるのではないでしょうか。 実は、青いお皿とカレーは相性抜群。少し地味になりがちなカレーも、青いうつわに盛るだけでパッと華やかな雰囲気にしてくれます。 また、青は赤・黄・緑などの原色をより際立たせ…

【カレーを盛りつけしやすい楕円皿】おすすめ10選紹介!

みなさんは、おうちでカレーを食べる時にどんな形のお皿を使っていますか? カレーを盛る時に、お皿の形まで気にしたことがなかった!という方も多いですよね。でも、同じカレーでも美味しそうに見せることができたらいいなと思いませんか? そんな方に試し…

【カレー好き必見!】美味しそうに引き立てる、おしゃれなカレー皿の選び方

今回は、カレーはもちろん、シチューやパスタ、メイン料理にと使い回しもしやすい、おしゃれなカレー皿を紹介します。 家庭料理の定番で、良く食卓に登場するからこそ と思うことはありませんか? ただ、カレーを盛るような大きなお皿は、収納場所も限られ…

【おしゃれな食器27選】毎日の食卓が特別なひとときに。

そう思って、買い物に出かけたり、ネットで探したものの、たくさん種類がありすぎてわからない!と買うのに迷ってしまったことはありませんか? そんな方に向けて、お皿や鉢、マグカップなど、カテゴリーごとにおしゃれな食器をご紹介します。「そもそもどん…