mart202106

雑誌『Mart 2021年6月号』掲載いただきました。

2021年4月28日発売の雑誌『Mart 6月号』に掲載いただきました。 掲載いただいたのは、アイデア料理研究家のmakoさん考案の「ずぼらワンプレート」メニューが並ぶコーナー。『盛るだけでごちそう感がアップ! とっておきの器セレクション』…

使わないうつわ、どうしてる?食器の新しい使い道をご紹介

食器棚がいっぱいになったときや、使わないうつわが増えたとき、みなさんはどうしていますか? 食器棚の奥底に眠らせておいたり、ゴミとして処分したりするのはもったいないですよね。 この記事では、処分する以外のうつわの活用方法を紹介します。欠けてし…

たぬきのまち 信楽で窯元さんぽ

こんにちは!おうちで楽しむ陶器市うちる編集局スタッフです。 うつわ好きの友人から「信楽は面白い」という話を聞いて、気になっていたやきものの町・信楽(しがらき)。 実際に訪れて感じたのは、たぬき以外にもみどころがたくさんあること。 今回は、信…

esse202105

雑誌『ESSE 2021年5月号』掲載いただきました。

2021年4月2日発売の雑誌『ESSE 5月号』に掲載いただきました。 さまざまなトレンド情報を紹介する「Life ESSEnce」のコーナーにて、“今どき和のテーブルウェア”というテーマで、当店のうつわを掲載いただきました。 白と黒の色彩…

【電子レンジ・食洗機・オーブン】で使えるうつわの見分け方

うつわに関する質問で多いのが、「電子レンジで使えますか?」というもの。 お気に入りのマグカップをそのままあたためたいけど大丈夫? もし割れてしまったらどうしよう。そんな風に思うことありますよね。  この記事では、電子レンジで使えるうつわとあ…

【おしゃれなトレー・お盆選び】人気の作家やおすすめの紹介

そんな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 どんなトレー・おぼんがあるのか、先に見てみたい!という方はこちらからもご覧いただけます。 トレー・お盆 一覧ページ トレー/お盆の選び方 ここからは、トレーの選び方をご紹介します。 「トレーが欲…

【信楽焼のマグカップ・スープカップ】暮らしになじむうつわ10選

そう思われた方は大当たり! 信楽焼は滋賀県の信楽で作られている焼き物です。 たぬきのような大きなものから、食卓で活躍する小さなうつわまで、幅広い種類の陶磁器が作られています。 信楽焼にはどんなマグカップやスープカップがあるのか、先に見てみた…

雑誌『ゼクシィ東海 3月号』掲載いただきました。

2021年01月22日発売の雑誌『ゼクシィ東海 3月号』に掲載いただきました。 「こんなギフト見つけました」のコーナーで当店のうつわとギフトをご紹介いただいております。 東海は美濃焼の産地。美濃焼は日本の陶磁器生産日本一!ということで引出物…

【人気のインスタグラマー】暮らしや料理が素敵なアカウント22名

こんにちは、おうちで楽しむ陶器市うちる 編集局のタキです。 最近は、おうちで過ごすことが多くなりゆっくりと自分らしい暮らしを考える方も多いのではないでしょうか。中には、新しいうつわを集めてみたいと考えている方も多いかもしれませんね。 今回の…

【信楽焼の魅力に迫る!】特徴や人気作家、たぬきが有名な理由もまとめて紹介

「信楽焼」と聞いて何を思い浮かべますか? たぬきの置物を思い浮かべる方、NHK連続テレビ小説「スカーレット」思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 信楽焼は滋賀県の信楽で作られている、素朴なあたたかみが特徴の焼き物です。 中世か…