カテゴリー: うつわの種類

【2022年上半期売れ筋ランキング】うちるで人気の和食器TOP20

こんにちは!うちる編集局です。 2022年も気づけばもう折り返し。「おうち時間」を楽しみながら、少しずつ外に出かける機会も増えてきたような半年だったのではないでしょうか。 特に、今年の春からは作家さんの個展が増え、全国でも陶器市が開催された…

【おしゃれなカトラリー】こだわり派必見!選び方やおすすめの紹介

まず、カトラリーとは、ナイフ、フォーク、スプーンの総称のことで、洋食器の1つ。ステンレスや真鍮、木製、プラスチックなど、材質は関係なくカトラリーと呼ばれ、サイズや形は国によって違います。 毎日使い、直接口に触れるものだからこそ、使い心地が良…

【どんぶりまとめ】おすすめの丼から選び方、歴史や産地別の特徴まで大解説!

手軽でおいしい牛丼や、お刺身をどーんと盛りたい海鮮丼。ホカホカごはんと一緒に食べる、どんぶり料理好きにとって、なくてはならない存在のどんぶり。 しっかりと深さがあるものを選べば、うどんやラーメン用の麺鉢としても活躍する働きもののうつわです。…

【波佐見焼(はさみ焼き)の茶碗・どんぶり】おしゃれなうつわ14選!

波佐見焼は、長崎県の波佐見町で生産されている陶磁器のこと。 染付の繊細で深い味わいが楽しめる白磁と、モダンなデザインが魅力です。 ご飯茶碗だけでなく、食事をパパっとすませたいときに活躍する小丼や、麺類も楽しめるどんぶりも合わせてご紹介します…

【2021年売れ筋ランキング】うちるで人気の和食器TOP20

こんにちは!うちる編集局です。 「おうち時間」の過ごし方に少しずつ慣れてきた2021年。レストランで食べるのはもちろん良いものだけど、新しくうつわを買ってみたり、いつもは作らないお料理に挑戦したり、おうちで食べるご飯も楽しめるようになってき…

【小鉢おすすめ18選】料理上手に見える、おしゃれうつわ選び方紹介

メインのお料理が決まって、あと1品!そんなときに重宝する小鉢は、食卓でも出番の多いうつわではないでしょうか。 副菜用に使ううつわだから…と買い足すのを後回しにしがちかもしれませんが、テーブルコーディネートが上手な方は、小鉢使いが上手なことが…

【和食器の産地】うつわの特徴や人気の窯元紹介

「うつわを買いたいな」とお店やネットショップを覗くと、 と思ったことはありませんか? この〇〇には、その焼き物が作られている場所、産地であることが多いです。 その産地ごとに、シンプルなもの、華やかなものなど、土っぽいもの…など個性豊かな特徴…

いつもの食卓に変化が欲しくなったら、“角皿”の出番!!

「角皿って何だか使うのが難しそう」「角皿って焼き魚のお皿でしょ?」 …なんて思っていませんか?私たちうちるスタッフも、実際に使うまでは… ・お皿=丸のイメージで…・どうやって収納したらいいのかわからなくて…・使いこなせる自信がない… そんな…

【おしゃれなトレー・お盆選び】人気の作家やおすすめの紹介

こんにちは!おうちで楽しむ陶器市 うちる編集局の松本です。 そんな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 どんなトレー・おぼんがあるのか、先に見てみたい!という方はこちらからもご覧いただけます。 トレー・お盆 一覧ページ トレー/お盆の選び…

【信楽焼のマグカップ・スープカップ】暮らしになじむうつわ10選

そう思われた方は大当たり! 信楽焼は滋賀県の信楽で作られている焼き物です。 たぬきのような大きなものから、食卓で活躍する小さなうつわまで、幅広い種類の陶磁器が作られています。 信楽焼にはどんなマグカップやスープカップがあるのか、先に見てみた…