月: 2019年3月
【2025 有田陶器市】のまわり方や、混雑、オススメの窯元は?概要まとめ
有田陶器市は、毎年春と秋の2回、佐賀県の有田町で開催されるイベントです。
春はGW頃に合わせて開催されます。 見きれないほどの作品が数多く出展されている有田陶器市。会場までのアクセス方法や人気の作家さんの情報、楽しむコツなどをご案内していきたいと思います!
東京で行きたい焼き菓子屋さん20店。やさしい気持ちに包まれるお菓子を探して
今日は東京で気になる焼き菓子屋さんを挙げていきます。
ほっと一息つきたくなるとき、そばに置いておきたいスイーツ。中でも日持ちもする焼き菓子は、手軽に食べられるからストックしておきたい気持ちになりますよね。ゆるり午後のテーブルタイムにぴったりのお菓子のお店を集めました。
【ARTS&CRAFT 静岡手創り市2023】で楽しむ、自然と手仕事の作品とグルメまとめ
「ARTS&CRAFT 静岡手創り市」は、静岡県靜岡縣護國神社にて春季と秋季の2回開催されるクラフトイベントです。2019年の春は、4月13日(土)、14日(日)の開催となります。かなり昔ですが、過去に行ってきたとき記事もまとめています。
【2025 笠間の陶炎祭】徹底ガイド!基本情報やおすすめ作家さん紹介
今回は、茨城県笠間市で開催される「陶炎祭(ひまつり)」について、イベントの魅力や楽しむポイントをご紹介します。アクセスやランチといった基本的な情報から、オススメの作家さんまでご紹介しますので、お出かけの参考にしてみてください。
【2025年】全国各地の人気の陶器市・クラフトフェアまとめ
毎年開催される全国各地で人気のある陶器市やクラフトフェアを一気にご紹介します。「陶器市に行ったことがない」「今年こそあのクラフトフェアに行きたい」そんな方にもお近くで開催の陶器市やちょっと足を伸ばして行ってみたい会場が見つかるきっかけになったらうれしいです。
【2025 益子陶器市 】徹底ガイド!基本情報やおすすめ作家さん紹介
益子陶器市には、新しい作家さんに出会いに行ったり、いつも作品を紹介している作家さんに会いに行ったりなどで、ほぼ毎回訪れています。そんな私だからこそ教えられる、益子陶器市の楽しみ方などをお伝えしたいと思います。
雑誌【ESSE 4月号】掲載していただきました。
3月7日発売の、雑誌「ESSE」4月号に掲載いただきました。 おしゃれインスタグラマーさんの器の使い方を紹介する特集です。 見えますでしょうか? 左。 左上におります。 恐縮ながら、初心者のための器Q&Aとい…
中川政七商店の看板商品「花ふきん」と、便利な活用方法をご紹介
中川政七商店と言えば「日本の工芸」に焦点を当てたものづくりをしている商品を扱うお店です。 その中でも、不動の人気を誇る看板商品が「花ふきん」なんです。 公式サイトでは、「たかがふきん…」と語られるこの商品、なんと、年間30万枚も売り上げる大…